コンタクトレンズを購入するときのポイント

コンタクトレンズの販売店にいくと、必ずといっていいほど、「含水率」という言葉を聞くと思います。
でも、なぜ、頻繁に、この「含水率」という言葉が使われているのでしょうか。
その答えを書くと、含水率は、コンタクトレンズを購入するときに、重要なポイントだからです。具体的には、含水率は、コンタクトレンズの汚れやすさ、酸素の透過度、目の乾きと関係があるので、コンタクトレンズを選ぶための重要なポイントになっているのです。
というわけで、ここでは、「含水率とは何か?」「含水率と、コンタクトレンズの特徴の関係」について書いていきます。

まず、含水率とは何かというと、コンタクトレンズに含まれている水分の割合のことです。
この含水率が、どのようにコンタクトレンズの特徴と関係するのかというと、理論的には、含水率が高いと、目に酸素を通しやすくなると言われています。
目には、常に酸素が必要です。だから、コンタクトレンズを買いにいくと、高含水率のコンタクトレンズを勧められるのですが・・・実は、酸素の透過度は、レンズの薄さ、レンズの汚れにも関係してきます。

具体的には、レンズが薄いと、酸素を通しやすいので、含水率が低くても、薄いレンズだと酸素を通しますし、レンズが汚れていると、酸素透過度も落ちます。
つまり、酸素の透過率は、レンズの薄さや、汚れやすさで、変わるので、含水率だけで酸素の透過度が変わるわけではないのです。
しかも、含水率が高いと、レンズは汚れやすくなると言われています。

また、含水率が高ければ、コンタクトレンズが水分を吸収してしまうので、目が乾きやすくなるそうです。

というわけで、一概に含水率がいいものがいいわけではないわけです。
ちなみに、含水率が高いと汚れやすくなりますが、使い捨てのコンタクトであれば、汚れる頃には、捨ててしまうので、気にしなくてもいいですね。

コンタクトレンズの基本のトップページに戻る
コンタクトレンズの通販、視力回復トレーニング、レーシックのトップページに戻る